この記事のまとめ
この記事では40代の転職が辞めた方がいいと言われる理由をまとめたり、転職を成功させるための情報を提供しています。

こんにちは、こんばんは。退職お困り相談室のKAZUです。
40代の転職はやめた方がいいのか
40代の転職が「辞めた方がいい」と言われるのは「再就職先がない」と思われているからです。
実際に再就職先は少ないのでしょうか、そんなことはありません。
40代でも受け入れてくれる企業は多くあり、あなたの「やる気・経験」をしっかり伝えれば雇用してくれる企業もきっとあるでしょう。
では、なぜ40代の転職を辞めた方がいいと言われているのかその理由を考えてみました。
40代の転職を辞めた方がいい理由

体力的にきつい
40代での転職をやめた方がいいと言われる理由の中で意見が多かったのは「体力的にきつい」でした。
体を動かす仕事限定ではありますが「新人」として新しい会社に入社するのと、体力を多く消耗する仕事を任されることがあります。
日頃から運動をしていれば体力の衰えを感じることは少なくて済むでしょうが、運動不足気味の人ならかなりキツく感じることでしょう。
精神的にきつい
経験のある仕事内容だと精神的な疲れは少なくて済むかもしれません。
それでも働く場所も違えば働く仲間も違います。指導してくれる先輩が年下だったり上司が年下なんてことも考えられます。
プライドが高い人は精神的にきついかもしれませんが、転職を選んだ以上このような環境変化はつきものです。
先輩は後輩ばかりの可能性も
先輩が年下という可能性は十分にあります。
仕事をするのに年齢は関係ありません、仕事ができる人が年下であっても仕事上はあなたの先輩になるので言葉使いや態度は気をつけましょう。
あなただけが気にしてる訳ではありません、きっと年下の先輩や上司もあなたに気を遣ってくれているはずです。
40代の転職を成功させるために
40代での転職を成功させるためにはどうすればいいのか考えてみましょう。
40代と考えると転職するのに全てがマイナスに作用するのでは?と思ってしまいがちです。
確かに20代での転職と違って勢いだけで転職することはお勧めしません。
では40代ので転職はどうすればいいのか考えましょう。
自分分析を徹底的にする
自分の分析とは?と思うことでしょうが難しく考える必要はありません。
あなたが何ができる人なのか、どんな資格を持っているのか、長所や短所をじっくり考えてみましょう。
自分分析をするとこで客観的に見ることができるので、どんな会社が自分のような人材を必要とするのかを考えることもできます。
自分分析を怠ると闇雲に転職活動を行なってしまい、無駄な行動が増えるので転職活動に疲れてしまいます。
今までの経験を活かす
40代だから経験できたことが多くあるはずです。
- 資格を取得後に数年間の経験がある
- 経験がないと取得できない資格がある
- 10年以上の無事故無違反
- 改善活動で得た経験や結果
- ボランティア活動の経験
あげればキリがありませんがあなたの今日までの経験を転職に繋げるために、今までの経験を書き出しましょう。
「これは関係ないだろ」と思うことでも構いません、あなたがしてきた経験を全て書き出してみると「おもしろ人だな」や「この人のこの経験いいね」と思われることもあります。
新しい道を探す
40代で挑戦するって恐ろしいと思いますし、周りの人達から「やめとけ」「もう少し考えたら」なんて言われることもあると思います。
でも何かに挑戦したい気持ちがあることはとてもいいことです、今までの経験は新しいことに挑戦したとしても無駄にはなりません。
40代から「独立」を目指す人も世の中には多くいますし、そのチャンスはいつでも使うことができます。
今はパソコンがあればなんでもできてしまう時代です、個人でできることも多いのであなたが挑戦したいことをじっくり探してみるのもいいでしょう。
パソコンがあればどんなことができる
パソコンを使ったお仕事は「どこにいても」仕事ができるのでクリエーターを目指す人には最適です。
- プログラマー
- 動画編集
- WEBデザイン
他にもたくさんありますので一度調べてみるといいでしょう。
どの仕事も勉強して実績を積むまでが大変ではありますが、一人でも始められる仕事としては魅力的です。
もちろん上記の技術やスキルを取得すれば「独立」だけでなく「転職」も可能です。
新しいスキルを身につけて転職するのもいいと思います。
まとめ
40代の転職を成功させるために必要なことは、自分の分析を徹底的にすることです。
今までの経験を活かすなら自分の情報を棚卸し何を必要とされているか精査すること。
新しいことに挑戦するのであれば、怖がらずに突き進め!といったところでしょう。